自己採点の結果(簿記論、財務諸表論)

O原採点で

 

簿記論

42(5,12,25)

 

財務諸表論

65(20,15,30)

 

でした。

 

簿記論は、第一問は飛ばしていた項目が多く、解いた問題も半分以上間違っていました。

一番時間を使った、第3問も難易度が高く、そこまで点数が伸びませんでした。

合計点はボーダー以下なので、合格は厳しいと思います。

 

財務諸表論は、理論問題は記号問題は一問ミス(負債の割引価値を割引率と見間違えて、選択肢をミスりました泣)でした。第3問で結構やらかしており、傾斜配点次第では不合格の恐れもあります。そのため、合格発表までは気の抜けない状況です。

 

今回の敗因をあえてあげるとするならば、理解の差というよりは、演習量の差ではないかと思います。言い訳っぽいですが、わかっているけどミスしてしまったという問題ばかりで、これが税理士試験かーという感じでした。ミスした問題が夢にまで出てきます。笑

 

自己採点の結果を受けて、簿記論はまた来年やることがほぼ決定したため、税法の選択科目を消費税法にしたいと思います。

また財務諸表論が合格していた場合は、国税徴収法を受講するとという形にします。

パターンとしては

財表合格パターン①国税徴収法②簿記論③消費税法

財表不合格パターン①簿記論②財表③消費税法

という形で次の一年間過ごすことにしました。

 

以上、簡単ですが、自己採点でした。

 

ではでは。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村